Changes between Version 2 and Version 3 of SolderingSMD


Ignore:
Timestamp:
Oct 18, 2008 10:56:40 PM (16 years ago)
Author:
sgk
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • SolderingSMD

    v2 v3  
    1414    できるだけ、明るい方がいいです。部屋の照明だけだと、ちょっとつらい。
    1515    虫眼鏡と蛍光灯が一緒になっている製品もあるみたい。
    16  1. フラックスは必須。
    17  1. ハンダごて。温度調節できるもの。330度くらいに固定(鉛フリーハンダ)。ワット数が少ないと困る。60Wくらい欲しいかも。
     16 1. フラックスは必須。無いとお話になりません。
     17 1. ハンダごて。自動温度調節式のもの。330度くらいに固定(鉛フリーハンダ)。ワット数が少ないと困る。60Wくらい欲しいかも。
    1818    コテ先は、斜めに平たくしてある物がいい。「精密用」とか言って売っている細いコテ先は使えない。
    1919    コテ本体からコテ先の先端までの間が細い物は、熱容量が低くて、何かすると冷えやすいので良くない。円錐形がいい。
     20    僕の使っているのはこれ。
     21   * [http://www.goot.co.jp/detail.html?c=86&id=45 GootのPX-601]
     22   * [http://www.goot.co.jp/detail.html?id=45&p=2&c=86 コテ先はたぶんPX-60RT-3C]
    2023 1. ピンセットは必須。先の曲がっている物。
    2124 1. ICのリード線のハンダ付け
    2225   1. 基板上のパターンをハンダメッキする。
    2326      ブリッジさせないよう、フラックスをたくさん塗ってから。
    24       ハンダが盛り上がるようだと、多すぎ。
     27      ハンダが盛り上がるようだと、多すぎ。位置あわせができなくなる。
    2528   1. ICの位置を決める。
    26    1. 角のピンを1カ所だけハンダ付けする。ハンダを供給せず、ハンダごてのハンダを'''よく落として'''から、ピンの上からじっくり当てる。
     29   1. 角のピンを1カ所だけハンダ付けする。フラックスを塗り、ハンダを供給せず、ハンダごてのハンダを'''よく落として'''から、ピンの上からじっくり当てる。
    2730      ハンダをよく落としておかないと、余計なハンダのせいでブリッジさせてしまう。
    2831   1. 対角のピンをハンダ付けする。
     
    3134      ハンダ吸い取り線はあまり効かない。ハンダ吸引器を使うには、かなり熱する必要がある。
    3235 1. チップ部品のハンダ付け
    33    1. 基板上のパターンをハンダメッキする。
     36   1. 基板上のパターンをハンダメッキする。やはり、ハンダを残しすぎないよう注意する。
    3437   1. チップ部品をピンセットではさみ、左手で持ち、目的の場所に位置を合わせる。
    3538      細かい位置あわせは、ピンセットの位置を変えるのではなく、基板の位置を変える。