Changes between Version 5 and Version 6 of AMG88
- Timestamp:
- Jun 27, 2016 8:29:28 AM (7 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
AMG88
v5 v6 42 42 === 実体配線図 === 43 43 44 (後日掲載予定) 45 46 また、3.3V動作系のArduino R3フォームファクターのボードであればA1~A5ピンに直接刺さるかもしれません。 44 [[Image(AMG88.png,600)]] 45 46 また、3.3V動作系のArduino R3フォームファクターのボードであればA1~A5ピンに直接刺して使うことができます。 47 {{{ 48 #define AMG88_VDD A1 49 #define AMG88_GND A2 50 }}} 51 などとした後に、`void setup()`内部で 52 {{{ 53 pinMode(AMG88_VDD,OUTPUT); 54 digitalWrite(AMG88_VDD, HIGH); 55 pinMode(AMG88_GND,OUTPUT); 56 digitalWrite(AMG88_GND, LOW); 57 }}} 58 と言ったふうに入出力設定をしてください。 47 59 48 60 本製品にはI2C通信時のプルアップ用抵抗は実装されていません。ピンヘッダと合わせて各自で実装してください。 … … 313 325 ==== 出力例(processing) ==== 314 326 315 キーボード上の ` b` を押すことで描画アルゴリズムを変更できます。327 キーボード上の `バックスペースキー` を押すことで描画アルゴリズムを変更できます。 316 328 317 329 取得データに従って64個の箱の奥行きが変わります。マウスの位置で視点変更ができます。