== AquesTalkプロトシールド基本キットの組立て方 == == 内容物 == 写真がキットの内容物です。 Arduinoと接続するピンソケットは付属していないので、別途ご用意下さい。[[br]] [[Image(parts.JPG, 600px)]] == R1,R2,R5,R8,R10 == 抵抗の足を0.4インチ幅でまげて、基板に差込みハンダ付けします。[[br]] [[Image(asm01.jpg, 500px)]] == R3,R4 == 抵抗の足を0.6インチ幅でまげて、基板の図の位置に差込みハンダ付けします。[[br]] このようにする事で、ジャンパのはんだづけ箇所を減らしています。[[br]] [[Image(asm02.jpg, 500px)]] == ジャンパ == これまにでに切った抵抗の足などを使ってを0.1インチ幅でまげ、基板の図の位置に差込みハンダ付けします。[[br]] JP9では特殊な繋げ方をしていますが、I2C接続に固定でATP3010/ATP3011シリーズを使う時は、このジャンパだけで動作します。[[br]] [[Image(asm03.jpg, 500px)]] == C1,C4,C5,C6,C10 == コンデンサを、基板の図の位置に差込みハンダ付けします。[[br]] パーツの調達の都合で、0.2インチピッチのパーツが入っている場合があります。その場合はラジオペンチなどで加工してください。[[br]] [[Image(asm05.jpg, 500px)]] [[Image(asm04.jpg, 300px)]]