wiki:BD62xx-Basic

Version 7 (modified by sgk, 15 years ago) ( diff )

--

BD62xxFモータードライバ

Hブリッジです。

  • ブラシ付きモーター用
  • 正転、逆転、ブレーキ、空走
  • 無段階変速。入力はPWMまたはアナログ電圧。
  • 電源電圧3~5.5V。
  • ドライブ電流最大1A。

計画からずいぶん時間が経ってしまいました。 実は、基板屋にEagleの.brdファイルで依頼したら、Gerberへの変換ミスでシルクがぐちゃぐちゃになり、作り直してもらったのです。 そんなことがあるとは思いもしませんでした。 製造前にPDFで確認したときは大丈夫だったんですけど。

今回のロットは、なんと手付けです。 そのうち、「なんちゃってリフロー」で製造しますよ!。

良い点:

  • 小型
  • (たぶん)安い
  • ブレーキ、空走機能付き
  • 無段階変速
  • この大きさで1Aまでドライブできる
  • 保護回路いろいろ(過電流、温度、過電圧、低電圧)

悪い点:

  • 信号系と負荷系の電源が分離されていない

モーターの定格電圧が信号系(マイコン)の電源電圧よりも低い場合は困ってしまいます。 モーターによっては、PWMで一定のデューティよりも上げないように注意すれば大丈夫な場合があります。

さて、お値段どうしましょう。

使い方

  • VCC -- 電源3~5.5Vを接続
  • GND -- グラウンド
  • OUT1 -- モーター接続端子(出力)
  • OUT2 -- モーター接続端子(出力)

ここまでは自明でしょう。

  • FIN -- 制御端子(入力)
  • RIN -- 制御端子(入力)
  • VREF -- 制御端子(入力)出荷時は基板裏側でVCCに接続してあります。

使い方が2種類あります。

PWM制御方式
  • FINとRINにPWM信号を与え、回転方向および回転速度を制御する。
  • VREFにはVCCを与えておく。
VREFアナログ制御方式
  • FINとRINには論理1または0のデジタル信号を与えて回転方向を制御する。
  • VREFに与えたアナログ電圧で、回転速度を制御する。

PWM制御方式の場合、

FIN RIN 動作
論理0 論理0 空転
PWM信号 論理0 正転
論理0 PWM信号 逆転
論理1 論理1 ブレーキ

VREFアナログ制御方式の場合、

FIN RIN 動作
論理0 論理0 空転
論理1 論理0 正転
論理0 論理1 逆転
論理1 論理1 ブレーキ

(2009/4/10 - sgk)

Attachments (1)

Download all attachments as: .zip

Note: See TracWiki for help on using the wiki.