Changes between Version 2 and Version 3 of CraftRoboReflow_e
- Timestamp:
- Sep 13, 2012 3:55:44 PM (11 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
CraftRoboReflow_e
v2 v3 1 1 Under construction...[[BR]] 2 2 3 for the poster of OHS. OHSのポスター発表のためのページです。[http://trac.switch-science.com/wiki/CraftRoboReflow クラフトロボリフロー]のページを英訳する予定…4 5 3 = Make solder stencil in-house = 6 このページでは、リフローに欠かせないステンシルを、クラフトロボを使って紙で作る方法を紹介しています。 4 In this page, we introduce our method to prepare solder stencils in-house using a low-cost cutting plotter and polypropylene synthetic paper. 7 5 8 6 [[Image(wiki:CraftRoboReflow:CraftROBO.JPG, 300px)]] 9 7 10 表面実装部品をハンダ付けする際には安全で便利なリフローですが、クリームはんだ(はんだペースト)を塗るのが大変なのが難点です。 11 このページで紹介する方法では、ご家庭でも簡単にステンシルを作成し、クリームはんだを基板に塗ることができます。 12 ステンシルを作成したあとは、[http://trac.switch-science.com/wiki/HomeReflowKit ご自宅リフローキットのページ]を参考に、ご自宅でリフローしてみて下さい! 8 If you want to make a lot of PCBs using surface mount technique, reflowing is safer and easy way instead of soldering. 9 But to do that you will need to deposit paste on the pads. 10 Then, we introduce our method to prepare solder stencils in-house. 11 This method is a low cost technique you can do yourself. 13 12 14 == レシピ == 15 === 準備するもの === 16 1. クラフトロボ* 17 2. クラフトロボ用ソフトと、EAGLE v5もしくはv6がインストールされたPC 18 3. カッティング台紙(何度か使って劣化してる方が都合いい) 19 4. 厚めの雑誌(台にするのでなんでもいいです) 20 5. ポリプロピレン合成紙([http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=822 ポリプロピレン合成紙はこちらからご購入いただけます。]) 21 6. cream-dxf([https://github.com/SWITCHSCIENCE/ssci-eagle-public/blob/master/cream-dxf.ulp cream-dxfはこちらからダウンロードできます。]) 22 7. セロハンテープ 13 == How to make PCB solder stencils == 14 === requirements === 15 1. A cutting plotter (We use Craft-ROBO or Silhouette CAMEO. both costs less than USD300.) 16 2. Polypropylene synthetic paper ([http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=822 polypropylene synthetic paper is available here!]) 17 3. Sellotape 18 Software 19 1. Eagle CAD 20 2. Silhouette Studio 23 21 24 22 === 手順 === 25 1. cream-dxfをダウンロードし、Eagleを展開したフォルダの中のulpフォルダの中に入れる。 26 27 [[Image(wiki:CraftRoboReflow:1.png, 300px)]] 23 * Create stencil data 24 1. Download "cream-dxf.ulp", and put the file into the ulp folder of EagleCAD. 25 [https://github.com/SWITCHSCIENCE/ssci-eagle-public/blob/master/cream-dxf.ulp cream-dxf.ulp is available here!][[BR]] 26 [[Image(wiki:CraftRoboReflow:1.png, 300px)]] 28 27 29 2. EAGLEを起動し、ステンシルを作りたいボードの.brdファイルを開く。30 3. .brdファイルのメニューの中から左下の写真のマークをクリックし、開いた窓の中から「cream-dxf.ulp」を選択し、Openをクリックする。28 2. Open brd file you will be making a stencil for on EagleCAD. 29 3. Click "ULP", choose "cream-dxf.ulp, and click "Open". 31 30 32 31 [[Image(wiki:CraftRoboReflow:ulp.png, 50px)]] … … 34 33 [[Image(wiki:CraftRoboReflow:run.png, 500px)]] 35 34 36 4. Openをクリックすると下のような窓が現れるので、Runをクリックする。35 4. Click "Run". 37 36 38 [[Image(wiki:CraftRoboReflow:cream-dxf.png, 300px)]]37 [[Image(wiki:CraftRoboReflow:cream-dxf.png, 500px)]] 39 38 40 39 5. .brdファイルが入っているフォルダの中に「〇〇-bcream.dxf」と「〇〇-tcream.dxf」というファイルができる。(〇〇の部分は.brdファイルの名前)