Version 19 (modified by 14 years ago) ( diff ) | ,
---|
MAX6675 K型熱電対温度センサ(SPI接続)
K型熱電対を使用した温度計モジュール。SPIでつなぎます。 校正不要。0℃~1023℃、0.25℃刻み。 ライターの火の温度とか測れちゃいます!
Arduinoなら、そのままデジタル8番~13番の位置に差し込めば動きます。
熱電対は比較的熱容量が小さいので、温度変化の検出が早いです。 常温程度の温度をモニタしていても、案外面白いです。
概要
- K型熱電対を使用(接続はミニチュアコネクタ)
- マイコンとはSPI接続(読み出しのみ)
- Maxim社のMAX6675を使用。
特徴
いい点:
- 校正不要
- 0℃~1023℃の広範囲を測定
- Arduinoなら、いきなり差し込んで動く。
悪い点:
- 0.25℃刻みなのがちょっと粗い。
- 0℃以下を測定できない。
- 常温付近では相対的に誤差が大きい。
用途
- ハンダごてのコテ先温度計
- なんちゃってリフロー
- 恒温槽
- 各種実験
回路図
オープンソースだなんてほどのことはありません。
キット販売検討中
キットとして販売することを検討中です。
チップ部品が2個あるのがもしかしたら問題。
SOICは1.27mmピッチだからなんとかなるでしょう。
1005のチップコンデンサは、人によってはキツイかもしれません。
虫眼鏡、ピンセット、細いコテ先、細いハンダ、フラックスが必須です。
逆に、熱電対レセプタクルのハンダ付けには、太いコテ先が必須。
内容物:
- ボード
- Maxim MAX6675(SOIC 8ピン)
- チップコンデンサ(1005サイズ)
- K型熱電対専用レセプタクル基板直付け用(ミニチュア)
- ピンヘッダ6ピン
- K型熱電対(安物なので高温だと被覆が燃えます)
- K型熱電対専用プラグ(ミニチュア、黄色)
3,000円くらいかなあ。
2,980円で販売しています。
高くてごめんなさい。MAX6675が高いんです。
謝辞
Maxim社の無料サンプル制度を利用させていただきました。 うちみたいな小さな会社に対しても、ちゃーんと対応して下さるのが嬉しいです。 届くの早いし。ちなみに、マキシムジャパンから届きます。
サンプルでいただいたチップは、商売に使っちゃいけないのがルール。 上記のプレゼントで使用しているチップは、別途購入した物です。ご安心下さい。
Attachments (3)
- 1.JPG (60.3 KB ) - added by 14 years ago.
- 2.JPG (76.1 KB ) - added by 14 years ago.
- 3.png (3.7 KB ) - added by 10 years ago.
Download all attachments as: .zip