Changes between Version 17 and Version 18 of MAX6675Sketch
- Timestamp:
- May 14, 2013 6:02:21 PM (10 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
MAX6675Sketch
v17 v18 12 12 [[Image(wiki:MAX6675:2.JPG, 500px)]] 13 13 14 このページの添付ファイル[attachment:MAX6675_10_0 1.zip 「MAX6675_10_01.zip」]をダウンロードして、展開します。14 このページの添付ファイル[attachment:MAX6675_10_02.zip 「MAX6675_10_02.zip」]をダウンロードして、展開します。 15 15 展開してできたフォルダを、Arduinoのスケッチブックのフォルダに移動します。 16 16 スケッチブックのフォルダは、ウィンドウズでは標準は「ドキュメント」(Vista/7の場合)または「マイドキュメント」(XPの場合)の中にある、「Arduino」というフォルダです。 17 17 18 Arduino統合環境を起動して、「ファイル」メニューの「スケッチブック」から「MAX6675_10_0 1」を探して開いてください。18 Arduino統合環境を起動して、「ファイル」メニューの「スケッチブック」から「MAX6675_10_02」を探して開いてください。 19 19 20 20 あとは、普通にArduinoに書き込んで実行します。Serial Monitorを有効にすると、定期的に温度が表示されます。[[BR]] … … 37 37 古いArduinoIDEをお使いで、このスケッチが上手く動かない場合は、[attachment:MAX6675.zip MAX6675.zip]をお使い下さい。 38 38 39 === MAX6675_10_0 1.pde(Arduino 1.0付属SPIライブラリ対応版) ===39 === MAX6675_10_02.ino (Arduino 1.0付属SPIライブラリ対応版) === 40 40 {{{ 41 41 #!c 42 #include "SPI.h"42 #include <SPI.h> 43 43 44 44 #define VCC 8