= CSV構造 = {{{ 行番号, パラメータ1, パラメータ2 .... }}} というのが基本構造。行番号は飛び飛びでも構わない様子(要確認)。行頭が%で始まる行はコメントになります。行番号が65535の行は設定情報として扱われます。 文字コードはASCII範囲にしておいたほうが良いように思います。マルチバイト文字は簡体中文GB 2312として扱われます。改行コードはCRLF。定義してある列以降の列はどうも無視される様子? 行番号0の行も設定のような気がします。要確認。 == 原点の設定 == (確認中) 原点は65535, 0, で始まる設定行として記述します。 1. 行番号 65535 1. 設定項目 0 (原点定義) 1. Xオフセット (mm) 1. Yオフセット (mm) 例: {{{ 65535,0,0,0 }}} == スタックの設定 == スタックは65535, 1,で始まる設定行として記述します。 1. 行番号 65535 1. 設定番号 1 (スタック設定) 1. スタック番号 (手前トレイが0, リールが手前から1,2,3...) 1. ピック位置Xオフセット(mm) 1. ピック位置Yオフセット(mm) 例: {{{ %,Stack Offset,Stack,X,Y 65535,1,0,0,0 65535,1,1,-0.04,-0.1 65535,1,2,0,0.05 65535,1,3,0.05,0 65535,1,4,0.23,0 65535,1,5,0,0 65535,1,6,0,0 65535,1,7,0,0 65535,1,8,0,0 65535,1,9,0,0 65535,1,10,0,0 65535,1,11,0,0 65535,1,12,0,0 65535,1,13,0,0 65535,1,14,0,0 65535,1,15,0,0 }}} == フィードレート設定 == フィードレート(部品1つあたりのテープ送り距離)は65535, 2,で始まる設定行として記述します。 1. 行番号 65535 1. 設定番号 2 (フィードレート設定) 1. スタック番号 (手前トレイが0, リールが手前から1,2,3...) 1. 送り距離(mm) 例: {{{ %,Feeding Set,Stack,Feed Rate 65535,2,0,0, 65535,2,1,4, 65535,2,2,2, 65535,2,3,4, 65535,2,4,4, 65535,2,5,4, 65535,2,6,4, 65535,2,7,4, 65535,2,8,4, 65535,2,9,4, 65535,2,10,4, 65535,2,11,4, 65535,2,12,4, 65535,2,13,4, 65535,2,14,4, 65535,2,15,4, }}} == フィードレート設定 == フィードレート(部品1つあたりのテープ送り距離)は65535, 2,で始まる設定行として記述します。 1. 行番号 65535 1. 設定番号 2 (フィードレート設定) 1. スタック番号 (手前トレイが0, リールが手前から1,2,3...) 1. 送り距離(mm) == 面付け設定? == 多分設定番号3は面付けだと思うのだけれどまだ不明。複数行定義して面付けということになる様子。 サンプル内記述はこんな感じ。 {{{ %,拼板,X,Y,, 65535,3,18.45,0,, 65535,3,36.9,0,, 65535,3,55.35,0,, 65535,3,73.8,0,, }}} == 部品設置情報 == 65535でない行番号で始まる行は部品設置情報として読み込まれて、その情報に従って部品が配置されます。 1. 行番号 1. ヘッド番号(1か2) 1. スタック番号 (手前トレイが0, リールが手前から1,2,3...) 1. X位置 1. Y位置 1. 角度(deg) 1. 部品厚 1. skip(? 基本的に0でもいい様子) 1. リファレンス(R1, C1的な) 1. コメント 例: {{{ %,Head,Stack,X,Y,Angle,Height,Skip,Reference, Comment 1,1,12,15.71,52.47,0,0,0,C4 2,2,12,10.09,40.25,90,0,0,C3 3,1,11,1.16,50.88,0,0,0,R2 4,2,10,1.16,47.16,180,0,0,D1 }}}