Version 3 (modified by 15 years ago) ( diff ) | ,
---|
事務連絡:領収書、公費払い、請求書払いについて
このウィキには、商売がらみのことはあまり書かないつもりなのですが、ちょっとだけ。
領収書の発行について
ご要望に応じて発行いたします。
当社にお支払いいただいた際の銀行振り込み等の領収書が効力を持っていますので、これを領収書としてご使用いただきたいと思っています。 しかし、これではお客様の社内、学校内での手続きがうまくいかない場合には、ご要望に応じて当社で発行いたします。
- ご注文の際、備考を記入する欄がありますので、こちらに以下のことを書いてご注文下さい。
- 「領収書を希望」する旨。
- 領収書の宛名のお名前。つまり、会社名、学校名、研究室名など。
- 但し書きにご希望の内容。ご指定の無い場合は、商品の内容に応じて当社で決めます。
- 注文控えのメールが届きますので、その内容に従ってお支払いください。 通常は5,000円以下の場合はお支払いをお待ちせずに発送しておりますが、領収書をご希望の場合は、お支払いをいただいてから発送します。
- お支払いいただきしだい、領収書を同梱して商品を発送します。領収書の日付は、代金が当社に到着した日とします。
原則として、「宛名空欄」「日付空欄」のご指定はお請けできません。 通常は、領収書はいちばんシンプルなはがきサイズの紙に宛名、金額、当社の住所会社名を記載し、四角いはんこを押したものです。たとえば、商品の種類や数量について明細が記された物が必要な場合は、その旨をご指定ください。なお、明細を記した納品書を、通常通り同梱しています。この納品書と領収書で足りる場合は、それでお願いしたいと思います。
見積書が先にご入り用の場合
ご指定のように対応いたします。
公費、校費等でご購入の場合など、ご注文の前に見積書が必要な場合は、お申し出ください。 通常は、以下のように取り扱いさせていただいております。 以下の手続きではだいぶ違うという場合には、まずはメールにてご相談ください。 以下の手続きでおおむね大丈夫という場合には、以下の通りご注文ください。
請求書払いの登録をいただいていないお客様
- 通常通りご注文ください。注文の最後に備考をご記入いただく欄がありますので、ここに以下のことをご記入下さい。
- 納品前に見積書が必要であるという旨。
- 見積書等の宛名。
- その他、手続きに関するご要望。
- 当社で見積書を作成し、押印し、スキャンしてPDFにしたファイルを、メールでお送りします。日付は、メールでお送りする日とします。
- メールのお返事にて、可否をお知らせください。
- 合計5,000円以上の場合には、先にお支払いをいただきます。
- 納品書、請求書を作成し、押印します。日付は、発送する日とします。
- 見積書納品書請求書を添付して出荷します。
請求書払いの登録をいただいているお客様
- 通常通りご注文ください。注文の最後に備考をご記入いただく欄がありますので、ここに以下のことをご記入下さい。
- 納品前に見積書が必要であるという旨。
- 見積書等の宛名。
- その他、手続きに関するご要望。
- 当社で見積書を作成し、押印し、スキャンしてPDFにしたファイルを、メールでお送りします。日付は、メールでお送りする日とします。
- メールのお返事にて、可否をお知らせください。
- 納品書、請求書を作成し、押印します。日付は、発送する日とします。
- 見積書納品書請求書を添付して出荷します。
- 掛け売りの条件に基づいてお支払いをお願いします。
Attachments (3)
- 請求書払申込書.doc (14.0 KB ) - added by 9 years ago.
- 請求書払申込書.odt (17.9 KB ) - added by 9 years ago.
- 請求書払申込書.pdf (86.5 KB ) - added by 9 years ago.
Download all attachments as: .zip
Note:
See TracWiki
for help on using the wiki.