Changes between Version 13 and Version 14 of TSL2561
- Timestamp:
- Jan 12, 2016 6:50:41 PM (7 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
TSL2561
v13 v14 90 90 下図のように配線してください。電源は3.3Vではなく5Vに接続しても構いません。 91 91 (実体配線図) 92 92 93 [[Image(tes2561.png,500)]] 93 94 94 95 また、Arduinoのanalogピンの部分に次のように設置することもできます。 96 95 97 [[Image(tsl2561_direct.jpg,500)]] 96 98 … … 113 115 == 計算方法 == 114 116 115 元々、TSL2561は液晶の輝度制御などに持ち られることを想定しているため、人間の目の感度特性に近い測定ができるように工夫がされています。[[BR]]117 元々、TSL2561は液晶の輝度制御などに持ちいられることを想定しているため、人間の目の感度特性に近い測定ができるように工夫がされています。[[BR]] 116 118 大雑把に言えば、[[BR]] 117 119 1.もともと光センサというのは赤外線領域に対しての感度が強くなる … … 195 197 //uint16_t x = tsl.getLuminosity(TSL2561_INFRARED); 196 198 197 Serial.println(x, DEC); 199 Serial.println(x, DEC); //SerialPlotterが読める(IDE 1.6.6で動作確認) 198 200 199 201 // 詳細な値をよみとるサンプルです … … 213 215 } 214 216 }}} 217 218 === 動作図 === 219 220 ・上記のプログラムを書き込むと、 ArduinoIDEのシリアルモニタではこのように表示されます。(センサから取得可能な値をすべて表示している状態) 221 222 [[Image(tsl2561_serialmonitor.png)]] 223 224 ・ArduinoIDE 1.6.6から追加されたSerialPlotterではこのように表示されています。手をかざしたところでlux値が小さくなっているのが確認できます。 225 226 227 [[Image(tsl2561_plotter.png)]]