Changes between Version 6 and Version 7 of Thermocouple_Shield
- Timestamp:
- Jul 21, 2015 7:09:21 PM (8 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
Thermocouple_Shield
v6 v7 12 12 13 13 === 【1】 === 14 Arduino用シールドとして使用する場合はまずピンヘッダを実装して、Arduinoに接続できるようにします。 [[BR]]14 Arduino用シールドとして使用する場合はまずピンヘッダを実装して、Arduinoに接続できるようにします。(以降の組み立て説明の写真ではピンヘッダを省略しています。)[[BR]] 15 15 (ピンヘッダはコテ先温度計シールドには付属しません。)[[BR]] 16 16 シールドとして使わない場合J3を利用して別のマイコンと接続することもできます。 17 (以降の組み立て説明の写真ではピンヘッダを省略しています。) 17 18 18 19 19 === 【2】 === … … 33 33 [https://www.switch-science.com/catalog/789/ Arduino Uno R3]でコテ先温度計シールドを使用する場合特に変更は必要ありません。[[BR]] 34 34 [https://www.switch-science.com/catalog/968/ Arduino Leonardo]等のSPI端子がICSP端子から出ているArduinoの場合にはショートジャンパSJ3とSJ4の接続の2-3をカットして1-2を接続する必要があります。[[BR]] 35 [https://www.switch-science.com/catalog/2299/ Arduino M0 pro]や[https://www.switch-science.com/catalog/2210/ Arduino Yún]のようにI/Oの電圧が3.3VのArduinoの場合はSJ1とSJ2を ショートさせる必要があります。[[BR]]35 [https://www.switch-science.com/catalog/2299/ Arduino M0 pro]や[https://www.switch-science.com/catalog/2210/ Arduino Yún]のようにI/Oの電圧が3.3VのArduinoの場合はSJ1とSJ2をそれぞれショートさせる必要があります。[[BR]] 36 36 37 37 === サンプルスケッチ ===