Changes between Version 10 and Version 11 of chibibit-mft-fix
- Timestamp:
- Aug 19, 2016 3:23:39 PM (7 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
chibibit-mft-fix
v10 v11 4 4 ここでは、不具合の内容と修正方法を記載します。 5 5 6 7 6 == 不具合の内容について == 8 7 今回の不具合は、Bボタンをはんだ付けするためのパッドが地磁気センサMAG3110のINT1の配線と接触しているのが原因です。MAG3110のINT1は通常時Lを出力しているのでBボタンが押しっぱなしと同じ状態になってしまっており、ユーザーがBボタンを押しても反応しなくなっています。 9 8 10 == 不具合の修正について == 11 細かい作業に自信のある方は、自力で修正が可能です。パターンを1ヶ所カットすることで正常に動作するようになります。 9 細かい作業に自信のある方は、自力で修正が可能です。2種類の方法があります。 12 10 13 注意:ご自身で修正、加工されたものは、当社で用意する修理済み品とは交換できません。 11 注意:ご自身で修正、加工されたものは、[http://mag.switch-science.com/2016/08/09/chibibit_bug/ 返金または交換]の対象となりません。 12 作業に自信の無い方は、このページの方法によらず、交換をお申し込みください。 13 14 == パターンを1ヶ所カットする方法 == 15 16 パターンを1ヶ所カットすることで正常に動作するようになります。 17 ただし、とても精密なカットを行う必要があります。 14 18 15 19 [[Image(chibibit-fix-cut.png, 300px)]] 16 20 17 タクトスイッチがはんだ付けされている銀色の部分を図で黄色く示した線で斜めにカットします(カッターナイフよりデザインナイフのほうがお勧めです)。 21 タクトスイッチがはんだ付けされている銀色の部分を図で黄色く示した線で斜めにカットしてください。 22 カッターナイフよりデザインナイフのほうがお勧めです。 18 23 19 === もう一つのやりかた === 20 また、2ヶ所のパターンカットと、1本ジャンパを飛ばすことでも修正できます。 24 == ハンダ付けを行う方法 == 25 26 パターンを2ヶ所カットし、ジャンパ線を1本ハンダ付けする事で正常に動作するようになります。 27 とても細いパターンに対してハンダ付けを行うので、ちぎれてしまわないよう、接着剤等で補強してください。 21 28 22 29 [[Image(Screenshot_1.png, 200px)]] [[Image(IMG_5552.jpg, 300px)]] … … 38 45 39 46 Micro USB端子の向きがどちらの方角かをLEDマトリクスに表示します。 40 41 チェックが済んだらジャンパが外れないよう接着剤などで固定するとよいでしょう。42