こちらのページではサンプルコードとコードの書き込み方についてまとめています。[[BR]] LEDテープ基板の接続方法については [wiki:chibibit_LEDTapeBoard こちら]を参照ください。 こちらのサンプルはmicro:bitの開発環境 [https://pxt.microbit.org/?lang=jp Microsoft PXT]で実行しています。 == 1.開発環境を用意する パソコンのインターネットブラウザからhttps://pxt.microbit.org/?lang=jp にアクセスします。 開発環境はブラウザのクッキー(Cookie)に保存されるので、オフラインでも動作します。 === 開発環境起動時の画面 [[BR]] [[Image(pxt_microbit_start.png,width="600")]] == 2.プログラミング サンプルコードを用意しました。といっても、三色のLEDを順番に点灯させるだけの簡単なコードです。 * 入出力端子の出力を1にする(端子の出力が3.3 Vになる) * 5秒間待つ(5秒=5000ミリ秒) * 入出力端子の出力を0にする(端子の出力が0 Vになる) * 0.01秒間待つ(0.01秒=10ミリ秒) 上記の命令を入出力端子"0"、"1"、"2"それぞれ順番に実行したら、また最初から繰り返すプログラムです。 サンプルコードを開発環境に取り込む方法は3つあります。 === A. hexファイルを読み込む[[BR]][[BR]] 1. [http://trac.switch-science.com/raw-attachment/wiki/chibibit_LEDTapeBoard_samplecode/microbit-LEDTapeBoard_sample_001.hex サンプルコードをダウンロード]してパソコンに保存[[BR]] 2. 開発環境の画面にダンロードしたファイルをドラックアンドドロップ[[BR]] なお、このファイルはchibi:bit本体に書き込むファイルそのものなので、直接chibi:bitに書き込みをしてしまっても問題ありません。 '''基板に書き込むためのhexファイルを開発環境(ブラウザ)にドラッグアンドドロップすれば開発を再開できる'''という仕様は、プログラミング経験のある人だと困惑するかもしれません。 === B. JavaScriptを書く(コピペ) プログラミングモードを、BlocksからJavaScriptに変更して以下のコードをコピーして貼り付けます。 {{{ basic.forever(() => { pins.digitalWritePin(DigitalPin.P0, 1) basic.pause(5000) pins.digitalWritePin(DigitalPin.P0, 0) basic.pause(10) pins.digitalWritePin(DigitalPin.P1, 1) basic.pause(5000) pins.digitalWritePin(DigitalPin.P1, 0) basic.pause(10) pins.digitalWritePin(DigitalPin.P2, 1) basic.pause(5000) pins.digitalWritePin(DigitalPin.P2, 0) basic.pause(10) }) }}} === C. 自分でブロックプログラムを書く 下記の画像を参考に自分でプログラムをつくる[[BR]] [[Image(LEDTapeBoard_sample_001.png,width="800")]] "forever" "palse(ms)"は Basicタブ内にあります。[[BR]] "digital write Pi0 to 0 "は Advanced->Pinsタブ内にあります。 == 3.プログラムを基板に書き込む 2.のA~Cの手順でサンプルコードを用意したら、ダウンロードします。 書き込み手順の画面が出てきます。以下は、そちらに書いてあるとおりの手順です。 chibi:bit(micro:bit)は、パソコンに接続された状態でUSBフラッシュメモリの用に記憶媒体として認識されます。「CHIBIBIT(MICROBIT)」という記憶領域(デバイス)です。[[BR]] ダウンロードしたファイルを記憶媒体に保存(コピーして貼り付けなど)することで、プログラムが基板に書き込まれます。[[BR]] 書き込みが終了すると自動的に再起動します。一時的にパソコンから見えなくなります。[[BR]] 基板が再起動したらもうプログラムは起動しています。(基板によってはリセットボタンを押す必要があります)[[BR]]