Changes between Version 11 and Version 12 of ssciPCB-milling
- Timestamp:
- Mar 9, 2016 7:58:31 PM (7 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
ssciPCB-milling
v11 v12 24 24 2) Layerは「46 Milling」を選択[[BR]] 25 25 [[Image(Eagle_46_Milling.png)]][[BR]] 26 26 [[BR]] 27 27 3) 長穴をいれたい箇所に、1mm x 2mm 以上の大きさになるように線を引く[[BR]] 28 28 [[Image(Eagle_Properties.png)]][[BR]] … … 35 35 スイッチサイエンスPCBのガーバービューワー。millingの横には何も表示されません。[[BR]] 36 36 [[Image(ssci_gerberView.png)]][[BR]] 37 [[BR]] 37 38 38 39 === 3. メッキ付き長穴の設計方法 === 40 下図で示しているような、はんだづけのためのメッキがある長穴の作り方です。[[BR]] 41 [[Image()]][[BR]] 39 42 [[BR]] 43 まず長穴をつくります。 44 1) Wireコマンドを選択[[BR]] 45 [[Image(Eagle_wire.png)]][[BR]] 46 [[BR]] 47 2) Layerは「46 Milling」を選択[[BR]] 48 [[Image(Eagle_46_Milling.png)]][[BR]] 49 [[BR]] 50 次に長穴周りのメッキ部分をつくります。[[BR]] 51 [[BR]] 52 3) 先ほど描いた穴をコピーします。[[BR]] 53 [[Image()]][[BR]] 54 [[BR]] 55 4) propatiesを開いてパラメータを変更します。Layerを「17 Pads」にwidthはパッドの幅が0.1524m以上になるように設定します。今回は余裕を持って、2mmにしました。