Changes between Version 19 and Version 20 of ssciPCB-milling
- Timestamp:
- Apr 4, 2016 4:50:07 PM (7 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
ssciPCB-milling
v19 v20 25 25 [[BR]] 26 26 === (3) 長穴をいれたい箇所に、1mm x 2mm 以上の大きさになるように線を引く === 27 [[Image(Eagle_Properties.png )]][[BR]]27 [[Image(Eagle_Properties.png,400px)]][[BR]] 28 28 [[BR]] 29 29 … … 53 53 [[Image()]] 54 54 55 ==== 1.トップのパッドを作成する。 ====55 ==== (1)トップのパッドを作成する。 ==== 56 56 左下のSMDコマンドを使って、Topのパッド(表面のメッキ)を作成します。デフォルトのパッドは長方形ですが、Roundnessを100%に設定することで角が取れて丸い形にできます。 57 57 [[Image(PlatedMilling_setting.png,400px)]] 58 58 59 ==== 2.ボトムのパッドを作成する。 ====59 ==== (2)ボトムのパッドを作成する。 ==== 60 60 トップのパッドをコピーします。[[BR]] 61 61 62 62 コピーしたパッドを選択して、プロパティ画面からレイヤを16 BOTTOMに変更します。 63 63 64 ==== 3.長穴を作成する。 ====64 ==== (3)長穴を作成する。 ==== 65 65 メッキなし長穴の作成方法で説明した手順で、パッド内に長穴を作成します。 66 66 67 67 === (1)Wireコマンドを選択 === 68 [[Image(Eagle_wire.png)]][[BR]] 69 [[BR]] 70 === (2) Layerは「46 Milling」を選択 === 71 [[Image(Eagle_46_Milling.png)]][[BR]] 72 [[BR]] 68 73 46番のmilling層で長穴の部分を描きます。長穴のサイズは1mm x 2mmよりも大きくします。スクリーンショットでは単位がinch系で表示しています。 69 74 [NoPlatedMilling こちら]