Changes between Version 2 and Version 3 of zeropro_vs_due
- Timestamp:
- Mar 20, 2015 4:05:39 PM (8 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
zeropro_vs_due
v2 v3 19 19 Arduino Dueの方が基本性能は高いですね。 20 20 21 Zero ProとDue二つのArduinoボードに共通していえることは動作電圧が3.3Vだと言うことです。[[BR]] 21 22 == 共通点 == 23 24 Zero ProとDue二つのArduinoボードに共通していえることはARM系CPUコアの32bitマイコンを搭載していることと、動作電圧が3.3Vだと言うことです。[[BR]] 22 25 [https://www.switch-science.com/catalog/789/ Arduino Uno R3]や[https://www.switch-science.com/catalog/837/ Arduino Mega 2560 R3]は動作電圧が5Vですのでボードの動作電圧の違いには注意が必要です。[[BR]] 26 またアナログ出力ピンを持っているため[https://www.switch-science.com/catalog/789/ Arduino Uno R3]等ではPWMで擬似的なアナログ出力しかできなかったのに対して、本当のアナログ出力が可能です。[[BR]] 27 さらに、Zero ProとDueにはUSBポートが二つあることも共通しています。[[BR]] 28 [[Image(zeropro_vs_due.jpg)]] 23 29 24 さらに、Zero ProとDueにはUSBポートが二つあることも共通しています。 30 NATIVE USB PORTは 31 * コネクタ形状 MicroUSB type AB 32 * CDCクラスを用いたシリアル通信 33 * ホストモード対応でキーボードやマウス等のUSBデバイスを接続可能 34 * スケッチの書き込みが可能 35 36 PROGRAMMING PORTは 37 * コネクタ形状 MicroUSB type B 38 * USB-シリアル変換 39 * スケッチの書き込みが可能 25 40 26 41 42 = Arduino Dueの特徴 = 27 43 44 基本スペックは[https://www.switch-science.com/catalog/2214/ Arduino Zero Pro]よりも高く、 45 デジタル・アナログ入出力ピンが大量にあります。[[BR]] 46 そのため UARTに使えるピンが4セット、TWIが2セット、アナログ入力ピンが12本とたくさん用意されています。[[BR]] 47 48 = Arduino Zero Proの特徴 = 49 50 Arduinoシリーズで最も人気がある[https://www.switch-science.com/catalog/789/ Arduino Uno R3]と同じサイズ。[[BR]] 51 今までArduino Unoを組み込んでいた場所にも入れられます。 52 Arduinoシリーズで初めてAtmelのオンボードデバッガ Embedded Debugger(EDBG)に対応。[[BR]] 53 外付けのハードウェア無しでデバッグが可能。 54 55