Changes between Version 2 and Version 3 of DSTouchScreen
- Timestamp:
- Jul 26, 2009 7:48:10 PM (14 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
DSTouchScreen
v2 v3 7 7 [http://www.sparkfun.com/datasheets/LCD/NintendoDSTouchConnector.pdf コネクタのデータシート]によれば、ケーブルの厚みは0.3mmである必要があるそうです。タッチスクリーンのケーブルは、そんなに厚みがありません。これって、もしや、SparkFunの選定ミスじゃないでしょうか。仕方ないので、厚みを0.3mmにしてやりましょう。 8 8 9 ケーブルの金属端子の裏側に、粘着テープを何枚か重ねて貼ります。金属端子が下になるように作業台に置き、粘着テープを何枚かテキトウに貼ります。4~5枚というところでしょうか。貼ったら、いらない部分をカッターで切り落とします。横幅はかなりシビアなので、ケーブルを傷つけない程度にぎりぎりまで切り落とします。 9 ケーブルの金属端子の裏側に、粘着テープを何枚か重ねて貼ります。金属端子が下になるように作業台に置き、粘着テープを何枚かテキトウに貼ります。4~5枚というところでしょうか。貼ったら、いらない部分をカッターで切り落とします。横幅はかなりシビアなので、ケーブルを傷つけない程度にぎりぎりまで切り落とします。さもないと、コネクタに挿入できなくなります。 10 10 11 11 (すみません。写真撮り忘れました。)