Changes between Version 4 and Version 5 of MAX31855-5V
- Timestamp:
- May 14, 2013 4:08:58 PM (10 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
MAX31855-5V
v4 v5 1 1 = MAX31855 K型熱電対温度センサ 5V版(SPI接続) = 2 2 3 * [wiki:MAX6675_MAX31855_Instruction 作り方の説明はこちら。] 4 * [wiki:MAX31855Sketch 使うためのスケッチはこちら。] 5 * [http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1099 販売を始めました。] 3 * このページは5V版について説明しています。[wiki:MAX31855 3.3V版]もあります。 4 * 作り方の説明はこちら。 [wiki:MAX6675_MAX31855_Instruction MAX6675,MAX31855 3.3V版/5V版 共通] 5 * 使うためのスケッチはこちら。 [wiki:MAX31855Sketch MAX31855 3.3V版/5V版 共通] 6 * キットとして販売しています。 [http://www.switch-science.com/catalog/864/ 3.3V版] [http://www.switch-science.com/catalog/1099/ 5V版] 6 7 7 8 K型[http://ja.wikipedia.org/wiki/熱電対 熱電対]を使用した温度計モジュール。SPIでつなぎます。 … … 14 15 [[Image(Ktype_5V_31855.png, 500px)]] 15 16 16 MAX31855は電源電圧が3.3V になったので(MAX6675は5Vでした)、基板上に電源と信号の電圧変換回路を搭載しました。なのでArduino UNOなどにそのまま使えます。[[br]]17 MAX31855は電源電圧が3.3Vなので(MAX6675は5Vでした)、基板上に電源と信号の電圧変換回路を搭載しました。そのためArduino UNOや Arduino Duemilanoveなどにそのまま使えます。[[br]] 17 18 18 19 熱電対は比較的熱容量が小さいので、温度変化の検出が早いです。 … … 43 44 == 回路図 == 44 45 45 [[Image(max31855_sch.png, 500px)]]46 [[Image(max31855_sch.png, 700px)]] 46 47 47 48 オープンソースだなんてほどのことはありません。[[br]] … … 51 52 52 53 [http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1099 キットとして販売中]です。[[br]] 53 変換回路がなく、3.3Vマイコンで使いやすい[http://www.switch-science.com/ products/detail.php?product_id=8643.3V版も販売中]です。[[br]]54 変換回路がなく、3.3Vマイコンで使いやすい[http://www.switch-science.com/catalog/864/ 3.3V版も販売中]です。[[br]] 54 55 熱電対レセプタクルのハンダ付けには、太いコテ先とワット数の大きなハンダごてがないと難しいかもしれません。 55 56 … … 63 64 ''(2012/2/15 - modified for MAX31855 kit by maris)'' [[BR]] 64 65 ''(2013/2/7 - modified for MAX31855 kit by ohki)'' [[BR]] 66 ''(2013/5/14 - modified by maris)'' [[BR]]